本日は、ブログにお越しくださり、誠にありがとうございます。
こんにちは!今回は、子育てママの皆さんに向けて、在宅ワークの経費について詳しく解説していきます。在宅ワークを始めたいけれど、お金のことやルールがよく分からなくて不安…そんな気持ち、よく分かります。この記事を読めば、在宅ワークの経費や税金のことがスッキリ理解できるはずです。
まずは、在宅ワークを始める際に役立つ会計ソフトから見ていきましょう。
個人経営者向け会計ソフト
在宅ワークを始めると、お金の管理が大切になってきます。そんなときに便利なのが、個人経営者向けの会計ソフトです。使いやすいものを2つ紹介します。
freee会計
freee会計は、パソコンが得意じゃない人でも使いやすい会計ソフトです。銀行口座やクレジットカードと連携できるので、お金の出入りを自動で記録してくれます。請求書の作成や、経費の管理もラクラクです。
特徴: ・使い方が分かりやすい ・スマートフォンアプリもある ・無料プランがあるので、お試しで始められる
弥生会計オンライン
弥生会計オンラインは、長年多くの人に使われている会計ソフトのオンライン版です。初心者向けの機能が充実していて、会計の知識がなくても安心して使えます。
特徴: ・初心者向けのガイド機能がある ・クラウド型なので、どこでも使える ・サポート体制が充実している
これらのソフトを使えば、在宅ワークのお金の管理がぐっと楽になりますよ。
内職・在宅ワークは確定申告は必要?
さて、ここからは気になる税金のお話です。「在宅ワークで稼いだお金、税金はどうすればいいの?」という疑問にお答えします。
いくら稼ぐと確定申告が必要?
在宅ワークで稼いだお金も、一定額を超えると確定申告が必要になります。具体的には、年間の収入が20万円を超えた場合です。
ただし、注意点があります。副業として在宅ワークをしている場合、本業の給与と合わせた年間の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になることもあります。
例えば: ・本業の給与所得が100万円 ・在宅ワークの収入が30万円 この場合、合計所得が120万円を超えるので、確定申告が必要になります。
経費になるものと特例を解説
在宅ワークで使ったお金の中には、「経費」として認められるものがあります。経費として認められると、その分だけ税金が少なくなるので、覚えておくと得をします。
経費になるもの
1.全額経費
仕事だけに使うものは、全額が経費になります。例えば: ・パソコン(仕事専用の場合) ・プリンター ・文具用品 ・仕事用の本や雑誌 ・仕事に必要なソフトウェア
2.一部経費
仕事と私生活の両方で使うものは、仕事で使う割合だけ経費になります。例えば: ・インターネット料金 ・携帯電話料金 ・電気代 ・家賃(一部屋を仕事用に使っている場合)
3.特例
子育てママに嬉しい特例があります。「家内労働者等の必要経費の特例」というもので、在宅ワークの収入の65%を経費として認めてもらえます。ただし、実際にかかった経費がそれより多い場合は、実際の金額で計算できます。
経費にならないもの
気を付けたいのが、経費にならないものです。例えば: ・通勤用の服 ・日用品 ・食費 ・趣味の本や雑誌
これらは、仕事に直接関係ないので経費にはなりません。
確定申告をしないとどうなる?
「確定申告、面倒くさいからしなくてもいいかな…」そんな風に思った方もいるかもしれません。でも、注意が必要です。
「脱税」という犯罪行為をすることに
確定申告が必要なのに、しないでいると「脱税」という犯罪になってしまいます。知らなかったでは済まされないので、気を付けましょう。
追加徴税の可能性も⁉
後から税務署に見つかると、本来払うべき税金に加えて、追加の税金(加算税)を払わなければならなくなることがあります。これは、本来の税金の10%~15%にもなることがあるので要注意です。
在宅ワークの節税対策
税金のことを知ったら、次は少しでも税金を減らす方法を覚えましょう。合法的に税金を減らすことを「節税」といいます。
「青色申告」の恩恵を受ける
「青色申告」という制度を利用すると、最大65万円の控除を受けられます。つまり、65万円分の所得に対する税金が0円になるんです。ただし、日々の記帳や書類の保存など、いくつかの決まりを守る必要があります。
家庭内労働者などの必要経費の特例を利用する
先ほど紹介した特例です。収入の65%を経費として認めてもらえるので、税金が大幅に減ります。特に、実際の経費が少ない仕事の場合はお得です。
確定申告が必要ないケース
ここまで確定申告の話をしてきましたが、実は確定申告が必要ないケースもあります。
・年間の収入が20万円以下の場合 ・副業として在宅ワークをしていて、本業の会社が年末調整をしてくれる場合(ただし、副業の収入が20万円以下の場合に限ります)
こういった場合は、確定申告をしなくても大丈夫です。ただし、確定申告をすることで税金が戻ってくる可能性もあるので、検討してみるのもいいかもしれません。
相談は必ず専門家へ
ここまで在宅ワークの経費や税金について説明してきましたが、実際の状況は人それぞれ違います。分からないことがあれば、税理士さんや会計士さんなど、専門家に相談するのが一番安心です。
最初は難しく感じるかもしれませんが、少しずつ覚えていけば大丈夫。在宅ワークを楽しみながら、しっかりとお金の管理もできるようになりましょう!
いかがでしたか?この記事を読んで、在宅ワークの経費や税金のことがすっきり理解できたでしょうか。分からないことがあれば、遠慮なく質問してくださいね。みなさんの在宅ワークが成功することを心から応援しています!